『水道水補充』のハミングウォーターって?その仕組みや料金体系など
ブランド(運営会社) | ハミングウォーター(株式会社コスモライフ) |
特徴 | 浄水型・定額制 |
サーバーと機能 | 【flows(フローズ)】
カラー:ホワイト サイズ:幅26cm、奥行37cm、(設置面奥行33cm)、高さ120cm 重量:20㎏ 温度:水温6~10℃・温水80℃~90℃ タンク容量:冷水1.5L/温水1.3L/常温水1.1L 給水タンク:約4L 機能:UV殺菌・エコモード・チャイルドロック・再加熱 |
初期費用やその他費用 | 定額料金:毎月2,990円
サーバーレンタル料・浄水フィルター・配送料込み 定額意外の料金は一切不要 【初期費用】 定額料金:2,990円+初回のみ出荷手数料2,000円 |
オプション | 非常用電源ユニット:1,600円(送料無料・単3形アルカリ乾電池8本付き) |
解約(違約金や撤去費用など) | 契約期間:2年
違約金:2年以内の解約は15,000円 サーバーの破損、古くなって交換をする場合:交換費用9,000円 |
※料金は税抜表示
SNSなどネットの口コミ評判【味はおいしい?まずい?】
この投稿をInstagramで見る
ハミングウォーターは冷水、温水、常温水が利用できます。
意外と常温すが使えるサーバーって少ないですよね。身体を冷やしたくない人には凄くありがたい機能です!
また、「タンク交換がないから楽!」という口コミは多く見られました。
12Lのタンクを交換するのは重労働ですので、水道水を注ぐ手間はありますがタンク交換タイプと比べるとかなり楽だと思います。
さらにオプションで別途1,600円が必要ですが、非常用電源ユニットを付けると非常時にも浄水フィルターでろ過された常温水が飲めるので災害時も安心です。
この投稿をInstagramで見る
サーバーのカラーバリエーションは少ないですが、直線と曲線を組み合わせたシンプルだけど優しさの感じられるデザインで圧迫感も感じさせません。
サーバーの幅は26㎝の省スペースなので様々な場所に設置しやすい(ボックスティッシュ約1個分の幅)ですので、ちょっとした隙間があれば設置可能です。
この投稿をInstagramで見る
毎日使うものだからコスパがいいほうが良いですよね!
どれだけ使っても定額の2,990円のみなので飲水、料理、洗顔、掃除など…お水の料とボトル料金を気にせず贅沢にガンガン使えます!
また、「水道水を給水タンクに入れるだけって安全性は大丈夫なの?」「カルキ臭や味はどうなの?」と心配になりますよね。
ハミングウォーターのサーバーは2段階式浄水フィルターで水道水に含まれる不純物を除去しており浄水能力(JIS S3201)で定義された指数の全項目をクリアしているため安全性んは問題ありません。
さらにタンク内はUV殺菌機能搭載なのでお水の入っているタンク内は常に清潔な状態が保たれています。
浄水フィルターは4回月に1回無料で送られてくるため交換忘れもなく安心です。
そしてニオイや味についてですが、「カルキ臭い」といいった口コミも見られず「さらりとした飲みやすさがある」という声が多く見られました。
天然水ではないため、天然水独特の甘みは感じられませんがニオイや味については問題ないでしょう。
この投稿をInstagramで見る
ボタンひとつで簡単操作で温水、冷水、常温水が使えるので赤ちゃんのミルク作りは確実に楽になりますよね。
ちなみに気になるサーバーの電気代ですがエコモードに設定すると1ヶ月約475円ほどなので一般的な電気ポットよりも安いです。
また、静音設計になっているので寝室に置いても音は気になりません。
そのため、夜中に赤ちゃんのミルクを作る際も赤ちゃんの側を離れる事なくささっとミルクを作る事もできますし、蛇口が広く水受けトレイも広いので哺乳瓶を置いても安定しやすく赤ちゃんを抱っこしたまま片手でミルクも作れます。
メリット・デメリットは?
メリット | ・ボトル交換不要
・小さな子供がいても安心&安全 ・定額制なので使い放題 ・使い勝手がいい |
デメリット | ・水の補充が面倒
・解約料金がかかる ・天然水ではない ・タンクの手入れが面倒 |
メリットについて
○ボトル交換不要
宅配ボトルの場合は、お水が無くなればボトル交換をする必要があります。
ハミングウォーターは水道水を補充するだけですので
- 重いボトル交換をしなくてもいい
- お水が無くなったら追加注文をする手間がない
- ボトル置き場を作る必要がない
というメリットがあります。
○定額制なので使い放題
ハミングウォーターは定額制なので毎月必要な金額は定額料金2,990円+水道代のみ。
蛇口直結型ではないので工事も不要ですし交換用の浄水フィルターも無料ですので、他社メーカーと比較してもこの値段は圧倒的に安くコスパは最強です。
そのため「お水が足りなくなりそうだから…」と節約飲みする必要はなく、料理意外にも洗顔や植物の水やり、ペットの飲水など使い放題です。
また、宅配ボトルの場合は「月に最低○本注文すること」というノルマがありますが、定額制なのでこういったノルマがななく気が楽です。
家族が多い(水を使う回数が多い)、配達の注文の手間、受け取り対応が面倒な人にとって大きなメリットと言えるでしょう。
得に仕事などで留守にしがちな人は再配達の対応をする必要もあり、こういった小さなストレスがなくなります。
○小さな子供がいても安心&安全
ハミングウォーターのウォーターサーバーにはチャイルドロック機能が搭載されています。
他社メーカーでもチャイルドロック機能が搭載されているものは多いのですが、ハミングウォーターの場合はさらに子供のイタズラ防止と安全を守るため
- 子供が操作をしないようにボタンパネルはウォーターサーバー上部に配置
- 温水ロック解除はボタンを3秒長押しする
という設計がされており安心です。
また、チャイルドロックには3つのモードがあり
- 温水ロック…温水のみロックをかける
- 完全ロック…温水、常温水、冷水のすべてにロックをかける
- ロックフリー…温水、常温水、冷水のすべてロック解除のままを維持する
子供が赤ちゃんの間はロックなしにして、つかまり立ちが出来るようになったら完全ロック、こまめに水分補給を自分でして欲しいときは温水のみロックをかける…など用途にあった使い方ができます。
○使い勝手がいい
ハミングウォーターの水受けトレイは14㎝×26㎝のコンパクトサイズと18㎝×26㎝の2サイズがあります。
普段はコンパクトサイズ、料理でお水を使う際はお鍋もおける大きめサイズにするなど利用シーンに合わせて水受けトレイを使い分けできます。
そして、給水口は日本人女性の平均身長に最適な高さ(95㎝)に設計されており楽な姿勢で給水が可能ストレスなく使えます。
デメリットについて
○水の補充が面倒
ハミングウォーターは水道水をタンクに補充して利用するタイプのウォーターサーバーです。
そのため、水が無くなれば水道水を汲みタンクへ注がなければならないのですが家族が多かったり、お水を使う回数が多い家庭の場合は毎日水を補充しなければならずこれが「面倒!」と感じる人も少なくありません。
タンクは1回で4L補充することが可能ですが、お水の使用量の目安は1人~2人なら2日に1回。3人家族以上で料理にも使うなら1日1回補充するのが目安です。
毎朝起きたときにお水を1回補充するのが日課になってしまえばそれほど面倒には感じないかもしれませんが、1日に2回以上の補充…となるとやはり面倒ですよね。
しかし、ボトル交換タイプのウォーターサーバーの場合はお水の入ったウォーターボトルをサーバーに設置する必要があり、だいたいボトルはタンク上部に付いています。
ボトルサイズは色々ありますが一番多いサイズが12L。重さ12㎏のタンクを持ち上げてサーバー上部へ設置する労力と比較したら確実にお水に補充するだけのハミングウォーターの楽です。
○解約料金がかかる
ハミングウォーターの契約期間は2年です。他社メーカーでも契約の縛りはありますが、やはり契約の縛りがあることにデメリットを感じる人も多です。
2年以内に解約をした場合は違約金15,000円が発生し、サーバーの破損、古くなって交換をする場合は交換費用9,000円がかかります。
また、解約をする際は解約希望月の20日前に「お客様サービスセンター」へ連絡し解約手続きを行うのですが、月の途中で解約をしても日割り返金は不可で、20日前までに解約の連絡ができないと翌月もレンタル料が発生してしまうためちょっと面倒ですね。
○天然水ではない
ハミングウォーターは水道水をろ過している浄水ですので天然水ではありません。
そのためミネラルが含まれておらず、天然水と比較すると甘さは少なめです。
天然水にこだわりがある人にとってはデメリットに感じるでしょう。
○タンクの手入れが面倒
ハミングウォーターはタンク交換はありませんが、タンクに水道水を補充するタイプなので衛生状態を保つため給水タンクを定期的に洗浄する必要があります。
給水タンクの洗浄方法は、食器洗い用の洗剤で洗うだけなのですが3日に1回の頻度で洗うことを推奨されており少し面倒に感じます。
設置~使い方など|フィルター装着&給水タンクのお手入れなど
【ウォーターサーバーの設置】
蛇口直結型ではないので工事は不要です。
そのためウォーターサーバーの設置は基本的に自分で行うため設置費用はかかりません。
ただし、設置が難しい場合は「設置サービス」という有料サービスがあり1,000円で担当者が設置と梱包材の回収を行ってくれます。
サーバー設置方法は以下の通りです。
- 給水タンクを押し込み、タンクの蓋を開けて水差しなどでお水を入れます。
- 電源プラグをコンセントに差し込みます。
- モーターが動き出し、内部タンクへお水が入り始めると操作パネルが「点滅」→「点灯」へ変わります。
お水が利用できる時間(設置時のみ)
- 常温水…約10分後
- 温水…約30分後
- 冷水…約60分後
【ウォーターサーバーの使い方】
温水の出し方
- ロックボタンを3秒長押ししてロック解除をします。(初期状態のみ温水ロックがかかっています)
- 「ピッツ」という音がなったらロックランプが消灯し、温水ランプが点灯します。
- 温水ボタンを1回押すとお湯が出ます。お湯を止めるときはもう一度温水ボタンを押してください。(1分出し続けると自動的に止まります。)
再加熱の方法
- ロックボタンを1回押し完全ロック状態にします。
- 温水ボタンを3秒長押しし、温水ランプが点滅します。
- 温水ランプが消灯し、ピピピと音がなると再加熱完了です。
常温水の出し方(冷水も同じ方法です)
- 常温水ボタンを1回押すと常温水が出ます。
- 止めるときは常温水ボタンをもう一度押します。
【水の補充方法】
給水タンクの水位が下がると、常温水のランプが点灯します。
お水が無くなったときは上から水道水を補充してください。(1回で4L補充可能)
【給水タンクのお手入れ】
お手入れ目安…3日に1回
- 給水タンクの両サイドを持ち上げ取り外します。
- 中性洗剤でタンクの内側を洗います。
- 水道水でよくすすぎ、乾いたタオルなどで拭きよく乾かします。
- ウォーターサーバーのトップカバーをキッチンペーパーやアルコールティッシュなどで拭きます。
- 給水タンクをサーバーの接続口が合うようにセットします。
- 確実にセットするため最後に給水タンクを押します。
【その他のお手入れ】
●蛇口
お手入れの目安…1週間に1回
キッチンペーパーや除菌ティッシュなどで汚れを拭き取ります。
●本体・蛇口周り
お手入れの目安…1週間に1回
清潔なふきんや乾いたタオルなどで汚れを拭き取ります。
汚れがひどい場合は中性洗剤で洗浄し、洗剤が残らないようによく拭いてください。
●背面部分
お手入れの目安…1ヶ月に1回
付着したホコリなどを掃除機で吸い取った後、水を含ませた柔らかい布をよく絞って拭いてください。
●フィルター水受けトレイ
お手入れの目安…1週間に1回
中性洗剤をつけた柔らかいスポンジで洗います。
【フィルター交換】
浄水フィルターは定期的に(4ヶ月に1回)届きます。新しい浄水フィルターが届いたらすぐにフィルター交換をしてください。
- サーバーの扉を開け、フィルターAを手前に45度引き上げます(ピーっと音がなります)
- 左に回して外します。
- フィルターBも同じ手順で外してください。
- 新しいフィルターのキャップを外し、フィルターAを右にまわし接続します。
- 本体のフィルターAホルダーにしっかり挟まるように押し込みます。
- フィルターBも同じ手順でセットします。
- フィルターA・Bがセットされたことを確認し扉を閉めます。
※浄水フィルターの交換目安は、約300回水を補充したくらい(9~10ヶ月目くらい)が交換目安です。
水漏れなど故障?|全点滅やお湯が出ない場合は…
現象 | 原因 | 対処法 |
水(冷水・温水・常温水)が出ない | ・給水タンクに水が入っていない
・ロック状態のままボタンを押している ・電源プラグがコンセントから抜けている ・フィルターが取り付けられていない、またはフィルターの取り付け不良 ・フィルターの先端、挿込口にゴミが付着している ・フィルターが交換時期を過ぎている ・給水タンクの接続不良 ・安全装置の作動による1分連続出水後の出水停止 |
・給水タンクに水を補充してください。
・ロック状態を確認してください。 ・電気プラグをコンセントに差し込んでください ・フィルターA・Bがフィルターホルダーにしっかりセットされているか確認してください。 ・ゴミを取り除いてください ・新しいフィルターに交換してください。 ・給水タンクを確実にセットしてください。 ・再度利用したいボタンをおしてください。 |
水が漏れている | フィルターの取り付け不良やフィルターの先端、挿込口にゴミが付いている | フィルターA・Bがフィルターホルダーにセットされているか確認し、ゴミがついていれば取り除いてください。 |
操作パネルの全てのランプが消灯している | ・停電、またはブレーカーが落ちている
・ウォーターサーバーが故障している ・電源プラグがコンセントから抜けている |
・電気盤を点検してください。
・ウォーターサーバーを交換します(※取扱店へ連絡をしてください) ・電源プラグをコンセントに差し込んでください。 |
ピーピーと音がして操作パネルの全てのランプが点滅している | フィルターが取り付けられていない、またはフィルターの取付け不備。 | フィルターA・Bがフィルターホルダーにしっかりと取り付けられているかを確認してください。 |
ピーピーと音がしてロックランプ、ECOランプが点滅している | ウォーターサーバー内部から水が漏れている | まず給水タンクを外し電源プラグを抜いてください。 ウォーターサーバー周辺を確認し水漏れがある場合は拭き取ってください。(取り扱い店舗へ連絡してください) |
※基本的には通常使用範囲における故障、破損と判断された場合は無料でウォーターサーバーの交換を行ってもらえます。
使用範囲外の故障、破損、汚損の場合は実費負担になるケースがあります。
キャンペーンやお試し・モニターは無い?イベントで試飲は可能…?
【キャンペーン情報】
過去にコスモウォーターに契約していたことがある方を対象にしたキャンペーンがありましたが2021年1月時点ではキャンペーンは一切行っていません。
公式サイトではキャンペーンコード入力欄がありますが、現在はコードを入力するようなキャンペーンもおこなっていないようです。
また、公式サイトではなく、広告会社運営のサイト経由でハミングウォーターに申し込みをすると3,000円相当分のポイント3,000ポイントを還元を受けられます。
ただし、公式サイトからの申込みではないため個人情報も広告会社へ送信されるため迷惑メールが増えるなどのデメリットがあるため申込みは公式サイト経由をおすすめします。
【お試し・モニター・イベント試飲情報】
ハミングウォーターでは現在、お試しはしていません。
そのため「お水の味を試してからじゃないと不安…」という人は、ショッピングモールなどで開催されている試飲イベントで試してみるのがおすすめです。
ウォーターサーバーのボタンを実際に押したり操作性も確かめる事ができますよ!
ただ、ハミングウォーターの試飲イベントはいつどこで開催されるのかは突然イベントスケジュールが決まるため、WEBサイトなどでも一切告知を行っていません。
告知されていないイベント情報を知るには、ハミングウォーターのお客様サービスセンターへイベントに行きたい旨と、お住いの地域を伝えると候補を案内してもらえます。
モニター募集に関しては、発売当初はサーバーの良さや使い勝手などを伝えるためにモニター募集をしていましたが、現在ではモニターの募集は行っていません。