スノーアルプスって?その仕組みや料金体系など
ブランド(運営会社) | スノーアルプス(SnowAlps運営事務局 株式会社) |
特徴 | ・月額料金の定額コース(注文ノルマなし)
・環境汚染の心配がない爺ヶ岳の山麓標高1220mの水源を使用 ・硬度16という飲みやすくまろやかな軟水 ・災害時でも抽出可能なレバータイプ ・ショート(卓上)、ロング(床置き)あり |
機種名と各料金 | 【スタンダードサーバープラン(ショートorロング)】
月額3200円(税抜) 【プラチナサーバープラン】 月額 3800円(税抜) |
初期費用 | 初回設置: |
ボトルの種類/配送方式 | プラスチックボトル(ワンウェイ方式) |
解約(違約金や撤去費用など) | スタンダードサーバー 15000円(税抜)
プラチナサーバー:20000円(税抜) ※契約期間2年間 |
※料金は税抜表示
SNSなどネットの口コミ評判
現在、スノーアルプスに関しての口コミは見つかりませんでした。
発見次第、追記していきます。
メリット・デメリットは?
メリット | ・まったくクセがないまろやかな味わい
・ボトルが7.6Lで女性も持ち運びやすい ・定額でボトルの購入ノルマがない ・飲んだボトルは捨てられるワンウェイ方式 ・赤ちゃんのミルクにも安心の超軟水 ・コンパクトな卓上があって設置場所に困らない |
デメリット | ・お水の消費量が多いと料金的に損しやすい
・故障・破損の場合の修理費はユーザー持ち ・無料メンテナンスが受けられるのは3年目以降 |
全機種(料金プラン)を比較!ボトル代と電気代はいくら?
【スタンダードサーバープラン(ショートorロング)】
料金:月額3200円(税抜)
サーバー:スタンダードサーバー+ボトル3本(送料込み)
サイズ(ショート):幅31×奥行き33×高さ51cm
サイズ(ロング):幅31×奥行き33×高さ98cm
冷水、温水機能を搭載した基本的な機能を持ったウォーターサーバーです。
ショート(卓上型)、ロング(床置き型)の2種類から選べて、どちらもダブルロックによるチャイルドロック機能、省スペースで置けるコンパクトなサーバーとなっています。
冷水は6~10℃、温水は平均85℃(80~90℃)が頂けるので、幅広い用途で使用できます。
冷水タンクは3.2Lと大容量なので、ご家族でたくさん使っても安心ですね。
【プラチナサーバープラン】
・月額3800円(税抜)
サーバー:プラチナサーバー+ボトル3本(送料込み)
サイズ(ロング):幅31×奥行き36×高さ110cm
スタンダードサーバーの機能面に加えて、省エネ、ワンタッチボタン、セルフメンテナンス、衛星向上機能など利便性がさらに増えた機種になっています。
ボタンによってより簡易的な操作が可能になり、より使いやすさが向上した上位機種です。
ボトルの交換も下から行う汲み上げ方式になり、より力を必要とせず交換が簡単にできるようになりました。
また、衛生面の強化としてUV LEDで常に衛生面を保てる仕様になっています。
省エネ機能では、スリープモード・エコモードの2種類から電気代をより削減して、リーズナブルにしてくれます。
ホットブースト機能もあるので、アツアツのお湯が使いたい場合に重宝します。
定期購入~利用までの流れ
①.2種類の定額プランから選ぶ
②.お申込み(出荷は7~10日)
③.初回サーバーお届けから、8週ごとのサイクル(水曜日)にボトル×3本をお届け
※GWや年末年始など祝日は配送日が変更になることがあります
④.あとは、定期的にボトルが配送されるのでユーザーのペースで配送をストップしたり再注文していきます
最新のキャンペーン情報まとめ
【初回設置無料キャンペーン】
初回ご契約時にかかる設置料が6000円→0円になるお得なキャンペーンです。
通常なら、ユーザー自身が設置を行うのですが、スノーアルプスでは提携業者(ヤマトホームコンビニエンス)にて無償で以下のサービスを行ってくれます。
・サーバーとボトルのお届け
・開梱から設置、初回ボトル差し込み
手間なく、お手軽に導入できるので、これからウォーターサーバーを始めるか悩んでいる方、あまりお水を飲まないから購入ノルマはちょっと…という方に、スノーアルプスはおすすめです。